
本記事はこんな方へおすすめ
- 間も無く30代のアラサーだけど何もしてこなかった人たち
- 20代真っ只中だけどなんとなく満足感が少ない…という人たち
- 今の人生になんとなく退屈している人たち
あなたは20代、満足いく日々を送ることができましたか?
「20代という貴重な時間を何もせずに淡々と過ごしてしまった」なんていう方も少なからずいるのではないかなと思います。
PGF生命保険株式会社が毎年実施している、人生の満足度調査によると、20代の男性が人生に満足している、と答えた割合は約30%程度という結果になりました。
同年代の女性と比べて、20代の男性の満足度は2%も低い結果となっています。
同様の調査の2019年度版に至っては、20代男性の人生への満足度は26.5%と極めて低く、全体の結果と比較してなんと、約15%も低いという結果となりました。
【参考】
人生の満足度に関する調査 | 会社情報 - PGF生命
今この記事を読んでいる方は、20代の人生で何もしなかったのではないでしょうか。
しかし、そんな自分を変えるのは今からでも遅くはありません。
この記事を読んで、なぜ何もしなかったのかを見直したうえで、新しいことに挑戦していってみませんか?
目次
なぜ20代で何もしなかったのか、その理由はこの3つ
それでは、まずなぜ20代のうちに何もやらなかったのか。その理由について、いくつか考えてみましょう。
この記事を読んでいる方々にも、もしかしたら心当たりがあるのではないでしょうか。
やりたいことがなかったから
皆さんにはやりたいことはありますか?
勉強、趣味、夢、具体的でも漠然としたことでもなんでも構いません。
人間誰しも、何かやりたいことがあればそれに向かって頑張ることができます。
しかし、そのような夢中になれることがなければ、日々をなんとなく過ごしてしまいます。その結果、何もしないまま20代を終えてしまったのではないでしょうか。
仕事を頑張れないから
昔だと、仕事を頑張って、偉くなるために各種スキルアップを図るなど仕事に対して気力を持つことができました。
しかし、現代の若者は仕事に対して決して気力があるとは言えません。
野村総合研究所の調査によると、20から30代の若者のうち75%程度が仕事に対して無気力だという結果が出ました。
仕事に対して気力が湧かない結果、スキルアップのために何かをすることもなく、日常を過ごしてしまったというのは一つの原因と言えるでしょう。
【参考】
若者の75%が無気力――上司の気力にも不安が - ITmedia
無気力、人生に疲れてしまった
稲村博著「若者・アパシーの時代―急増する無気力とその背景」では、若者たちがアパシー(無気力)化してしまう原因などについて記載されていました。
現代社会は無気力を生み出しやすくなってしまっているため、その影響を受けてしまっているのは一つの要因でしょう。
無気力になったり人生に疲れてしまい、やる気が出ずに何かをしなかった。
この記事を読んでいる方にも当てはまる方は少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。
20代で何もしなかった自分を変えたい!おすすめの行動はこの2つ!

ここまで、何もしなかった原因についていくつか挙げていきました。上記の原因の中で、自分に当てはまる理由があった方も少なからずいらっしゃるでしょう。
そして、その中には自分を変えたい!と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今からでも遅くはありませんよ?ここでは、おすすめの行動を2つ挙げて説明していこうと思います!
新しいことを始める
例えば趣味、新しい習慣。何でも構いません。大切なことは自分がやりたいということを見つけることです。まずは一つ、何か新しいことを始めてみませんか?
人間だれしも、何かを始めるには刺激が大切になってきます。刺激を得るためには、
- とにかく何でもいいから行動をする
- 挑戦してみる
といったことが大切になってきます。
こちらの記事では、具体的にこのようなことを始めるといいのではないか?という満足度を得られやすい趣味について、次の項で具体例を挙げて紹介していこうと思います。
見方を変えてみる
例えば仕事のような憂鬱なことを憂鬱だ、つまらないと考えながらやっていてはどうしてもやる気は沸いてきません。
無気力のままだとどうしても、何かをやろうという気持ちにはならないでしょう。
例えば仕事も悪いものではない、と考えて取り組んでみたら楽しいと思えることが見つかるかもしれませんよ?
このように、ものの見方を変えて何かに取り組むことで、興味関心がわいてくることを発見し、何かをしたいと思えるようになるでしょう。
20代で何もしなかった人におすすめの趣味を紹介します

それでは、どのような趣味であれば満足度が上昇するのでしょうか。
PGF生命保険株式会社が実施した、「今年、自身の人生の満足度を向上させたと思う趣味・レジャー」の統計結果を基に、いくつかおすすめの趣味を紹介していこうと思います。
【参考、画像引用元】
旅行
1つ目のおすすめの趣味は旅行です。理由としては、知らない場所を訪ねることで、
- 見たこともない世界を見ることができる
- 新鮮な体験をすることができる
ため、刺激を得ることができるからです。また、旅行先での経験を経て自分の中に新たな刺激が生まれることで、今度はこんなこともやってみたい!と思えることもあるでしょう。
様々な趣味の中でも人生の満足度を上げることに最も貢献していることもあり、新しいことを始めるのであれば、最もおすすめです。
グルメ
次におすすめの趣味はグルメです。
理由としては、旅行に比べると手軽に、かつ毎日の生活に取り込むことができる趣味であるからです。
例えば日々の生活に少しいい食事を取り入れるだけでも、少し気持ちは明るくなると思います。毎日コンビニなどで買う弁当や適当なご飯では、食事が作業的になってしまいます。
そこで、好きなものや食べてみたいものを食べることで、毎日の生活の満足度が一層向上すると考えられます。
今の時代、お取り寄せグルメや宅配サービスといった、手軽に様々な食べ物を調達することが可能なサービスも多く存在しています。
そのため、こちらの記事を読んでいる忙しいサラリーマンの皆さんのように、食事を買いに行く手間や料理の手間が厳しい…という方にもお勧めしやすい趣味です。
まとめ 20代で何もしなかった、、、。後悔しているそんなあなたへ改善策を2つ紹介

今回のまとめです。
- 20代で何もしなかった、何もしてこなかった理由としては日々の生活や仕事に対する無気力さが原因である。
- 大切なことは何か新しいことを始めてみたり、今やっていることの見方や考え方を変えることで刺激を得られるようにすること。
- もし新しい趣味を始めるのであれば、満足度の得やすい旅行やグルメがおすすめ。
今の時代、どうしても若い人たちは振り回されてどんどんと何かに対する熱意や夢中になれることを見つけられなくなってしまうことが多いです。
しかし、人生は1度きりだからこそ何もしなかった、で終わってしまうのはもったいないのではないでしょうか?
こちらの記事を読んで、今からでも自分の人生を変えたいと思ってくださったのであれば、まずはなんでもいいので新しいことに一つ挑戦してみるところから始めてみませんか?
今からでも遅いということは絶対にありません!
20代という若い今を楽しんでいくためにも、まずは何かに挑戦していってみましょう!
それでは今回は以上です。