
本記事のテーマ
・サラリーマンやってるけどもっと稼ぎたい
・小遣い稼ぎができるような副業はないの?
今回はこんな悩みについての解説です。
この記事を読んでわかること
・小遣い稼ぎならパソコンを使っての副業
・サラリーマンにおススメの副業7選
本記事の信頼性

これまでに部下600名近くと仕事をし、仕事術も教えてきました。 仕事術に関する本は100冊以上読破。
またここ数年では接客、人材育成についてのコンサルを受けました。 現在は副業としてブログをやりながら副収入を得ています。
今回はサラリーマンをやりながらでもできる、おススメの副業を7つ紹介します。
それはコレです↓
・ブログアフィリエイト
・ポイントサイト・アンケートモニター
・クラウドソーシングサイト
・転売
・タイムチケット
・ココナラ
・YouTuber
ちなみに副業で月1万円稼げるとそれだけでだいぶ幸せになれます。
日頃からお金の悩みが尽きない人は今すぐにでも副業にチャレンジして収入源を増やしましょう。
さらに言うと世の中にはサラリーマンやりながら副業で月100万とか500万稼いでる人達もゴロゴロいます。
早く稼いで人生楽になりたいサラリーマンはぜひこの記事を読み進めてみて下さい。
目次
【2020年度版】サラリーマンが小遣い稼ぎしたいなら今すぐ副業を始めよう【7つ紹介】
今の給料では物足りない、もっと稼ぎたい
こんなことを考えてるサラリーマンは今すぐ副業にチャレンジしましょう。
土日にバイトするとかではなく世の中には様々な副業があるんです。
小遣い稼ぎしたいサラリーマンは増えている
パーソル研究所による2018年の調査では
副業をこれから始めてみたい社会人は41%
実際に副業をしている社会人は10.9%
というデータが出ました。近年「副業」はどんどんと注目され始めていますね。
おすすめの副業はコレ
おすすめの副業を今回7個上げました。
・ブログアフィリエイト
・ポイントサイト・アンケートモニター
・クラウドソーシングサイト
・転売
・タイムチケット
・ココナラ
・YouTuber
ブログアフィリエイト
これはブログ+アフィリエイトを掛け合わせたものです。
アフィリエイトというのは「成果報酬型の広告」です。
実際にブログで記事を書いて、例えば記事内にこんな形でおすすめの商品を紹介します↓
リンク
それで読者がここのリンクから商品を購入してくれると
対価として商品代金の数%があなたに還元される仕組みです。
記事が1度出来上がれば「あなたが寝ててもお金が入ってきます」
いわゆる不労所得のようなもの、ストック資産とも言われます。
世の中にはこれで月500万円とか1000万円稼いでる人もいるんです。
ブログ界隈では超有名なクニトミさんです↓
✅副業・ブログ運営報告(9月)
・収益:1,009,783円
・閲覧数:324,309PV
・更新数 : 3記事
・最終的な利益:64万円✅本業・サラリーマン収益(9月)
・給料 : 37万合計 : 101万円
本業と副業の相乗効果を生んだら、ここまで来れました😌
もっと効率よく働き、稼ぐ方法を発信してまいります。
— クニトミ | 副業サラリーマン (@kunitomi1222) October 1, 2019
すごすぎる・・・
自分の好きなジャンルで始められる、PC1台で場所、時間を選ばずできるのでおすすめですね。
ポイントサイト・アンケートモニター
ポイントサイトは例えば
・アプリをダウンロードする
・簡単なアンケートに答える
・実際に商品を購入する
・ゲームやクイズに挑戦する
このようなことするだけでポイントがもらえ、それを換金することで稼ぐっていう副業ですね。
ポイントサイト・アンケートモニターは数ある副業の中でも一番手軽に隙間時間でもできる簡単な副業です。
特別なスキルが一切不要ってのが大きいメリットですね。
有名どころだと「ハピタス」とか「モッピー」があるので、迷ったらこの2つのどちらか試してみれば良いと思います。
1か月コツコツやって月4万~5万円稼いでる主婦の方も多いです。
公式サイトはこちらから↓
クラウドソーシングサイト
これはネット上で仕事を受ける「在宅ワーク」がしたい人におすすめな副業です。
クラウドソーシングサイトに
・ツイッターや自分のサイトのロゴやアイコンをデザインして欲しい
・レビュー記事を書いて欲しい
・ホームページを作って欲しい
・画像や動画を編集して欲しい
・簡単なデータ入力をしてほしい
・アプリを作って欲しい
・ブログの記事を書いて欲しい
こんな案件が集まります。
そこから自分が興味ある案件を受注して期限までに納品して対価を受け取る形です。
パソコンに強いとか特定のスキルを持ってる人には良い副業ですね。
せどり
せどりとは「ヤフオク」や「メルカリ」で商品を仕入れてそれをアマゾンで売ったりして利益を得る手法ですね。
安く仕入れて、高く売る。または実際の店舗で商品を購入してきてそれをネットで売ったりします。
実際の店舗では500円で売ってるキャラクターグッズが「メルカリ」だと1400円で売られてるとかざらです。
せどりはとにかくリサーチが必要です。
日頃からショッピングサイトを眺めるのが好きな方には向いていますね。
ただ注意点としては
・商品の在庫を抱えてしまうリスクがある
・ネット上で売る時は商品の説明、入札者とのやりとりも丁寧にしないと継続して売れない
・梱包作業も大変
こんなこともあるので覚えておいてください
タイムチケット
「わたしの30分、売り始めます。」「あなたの30分、買ってみます。」
タイムチケット公式サイト
タイムチケットは個人の時間を30分単位で売買できるサイトです。
会員登録者は20万人以上。
これは自分にないスキルや経験のある方へ相談したり教えてもらえるサービスです。
ジャンルは様々
「恋愛、婚活相談、転職、副業、写真撮影、占い、雑談、仕事の手伝い など」
とにかく何でもOKです。
例えば
・Web制作手伝います
・インスタのプロフ画像などを一眼レフカメラで撮ります
・スマホのみで稼ぐ副業教えます
・起業したい人、相談に乗ります
・彼女ができる方法アドバイスします
・宿題手伝います
など
更には
「私と雑談しましょう!」とか
こんな案件まであります。
世の中にはいろんな需要がありますね
何にもスキル持ってなくてもこれならできる。
知らなかった人は1度覗いてみることをおススメします。
公式サイトはこちらから↓
ココナラ
上で説明したタイムチケットをほぼ一緒ですね。
こちらは200種類以上のカテゴリからサービスが選べます。
めちゃめちゃ豊富ですね。
タイムチケットと違い時間で切り売りしないってところが特徴です。
ココナラとタイムチケット両方で自分のやりやすい方を選んでみると良いです。
公式サイトはこちら↓
YouTuber
人生一発逆転を狙うならYouTuberもあり。
ただし当たれば稼げるものの、収益化のラインはチャンネル登録者数1000人以上、動画の年間総再生時間が4000時間以上とかなりハードルが高く、時間もかかります。
収益化できてないチャンネル登録者数が1000人未満のチャンネルは全体のおよそ90%と言われてます。
逆に1万人以上のチャンネルは約3%。やはり狭き門なので収益化までは相当な努力と根性が必要です。
また注意点としてはこのようなことが挙げられます。
・動画編集に力を入れようと思ったら編集ソフトやその他機材、ある程度のスペックのあるパソコンも用意しなければならない。
・場合によっては初期費用が結構掛かるケースもある。
サラリーマンが小遣い稼ぎで副業する際の注意
副業で月1万円稼げるようになるだけでもだいぶ幸せになれます。
ただ副業に関して軽く考えてると後々痛い目に合うのでそこは注意です。
副業はすぐ稼げるとは限らないんです
再度ですがYouTuberなら、収益化のラインはチャンネル登録者数1000人以上、動画の総再生時間が4000時間以上とかなりハードルが高く時間もかかります。
ブログアフィリエイトなら少なくとも収益が出るまで半年から1年。
大きく稼げる副業はそれなりに労力と時間が掛かるんですね。
月1000円とか5000円とか本当に小遣い稼ぎレベルで稼ぎたい人は、ポイントサイトやアンケートモニター、土日バイトなどやると良いです。
自分の生活に合った副業を選ぶべし
副業を始めるにあたって、人それぞれ様々な事情があると思います。
緊急でお金が必要となったら「牛丼屋でバイト」でも良いんです。
ただ世の中にはいろんな副業があって、
どうせやるなら自分が始めやすい、続けやすい、ストレスが溜まりにくい副業をしたいですね。
副業に対するリスク・デメリットは?
リスク・デメリットはこちらです↓
・本業以外でも労働時間が増えるので健康管理に注意
・初期費用や必要部材である程度お金が掛かるものもある
・つまりそんなにお金がない人は失敗したら悲惨
・稼ぎすぎると自分で確定申告しなければならない
サラリーマンの方で、会社の就業規則で副業が禁止されてる場合は注意が必要です。
思いがけないところからあなたが副業をやっているのがばれて会社と色々揉めたりする可能性もあり。
誰だって余計なトラブルは引き起こしたくないと思います。なので最初はむやみに周りに言いふらさない方が無難です。
またサラリーマンが副業で年間で20万円以上稼いだら自分で確定申告する必要があります。
大抵のサラリーマンは確定申告したことないと思うので、あらかじめ調べておく必要がありますね。
初期費用がそんなに掛からない、リスクもない、そんな副業はないの?
次でそんな悩みについての答えを説明します。
一番リスクが少ない副業はブログアフィリエイト
一番リスクが少ないのはブログアフィリエイトです。
その理由を解説します。
自分のスキルアップに繋がる副業を選ぼう
どの副業を選ぶべきかといえば、できれば
副業で自分のスキルアップに繋がる、知識が付く、仕事の幅が広がる
こういった副業を選びたいですね。
もちろんスキルアップに繋がる副業はそれなりに勉強も必要です。
短期的に、もしくは緊急でお金が必要だから牛丼屋でバイトするってのも良いですが、自分の時間を切り売りする仕事だけでは結局自分の未来に繋がらない。
もっと言うとただ小遣いを稼ぐだけのその場しのぎにしかなってないとも言えますね。
ブログはやった分だけ自分のスキルアップに繋がる、知識が付く、更にはWebやマーケティングの仕事にも繋がるめちゃめちゃコスパの良い副業です。
なぜブログアフィリエイトが一番リスクが少ないのか
他の副業と比較してリスクが少ない理由は
初期費用がほぼ掛からないので、もし仮に何かしらの理由で辞めたとしても負担が少なくて済むからです。
また実際に人と関わってるわけでもないのですぐ辞めても問題ありません。
例えばYouTuberを初めて初期費用に10万円掛かったけど成果が上がる前に辞めてしまったら
ものすごい後味悪いですし、後悔が残りますよね。
ブログアフィリエイトならそれがありません。
ブログアフィリエイトを勧めるメリットは「成長しながら稼げること」
更に言うとブログアフィリエイトは記事を書くのに色んな知識なども調べることがあります。
継続していれば単純に頭が良くなる、知識が増えるというメリットがありますね。
色々なことを勉強しながら稼げるって他の副業にはないメリットです。
注意してほしいのはブログアフィリエイトはすぐには稼げないということ
バイトの様に働いた分だけ給料が入るわけではありません。
ブログアフィリエイトで稼げるようになるには半年から1年くらいは時間が必要です。
副業コンパスの売上
✅1〜8ヶ月:0〜0.9万
✅9、10ヶ月:3、7万
✅11、12ヶ月:14万、23万
✅13、14ヶ月:26万、24万
✅15ヶ月:28万
✅16ヶ月:28万
✅17ヶ月:29万
✅18ヶ月:37万
✅19ヶ月:56万
✅20ヶ月:78万
✅21ヶ月:148万
✅22ヶ月:114万
✅23ヶ月:120万
✅24ヶ月:216万
✅25ヶ月:484万— クニトミ | 副業サラリーマン (@kunitomi1222) February 29, 2020
半年間時給0円でひたすら働く覚悟が必要です。
でも続けた先には他の副業では非にならないくらいの収益になる可能性もあるんですね。
実際にブログアフィリエイトを始めるにはエックスサーバーに登録
ブログアフィリエイトを始めるにはまずこちらの登録が必要です↓
このエックスサーバーは国内シェアNo1のレンタルサーバーで、収益に特化したWordPressブログを作っている人達の中では国内で最も多く利用されているサーバーです。
これまでブログの立ち上げには1時間ほど時間が掛かってましたが、
今ならクレジットカードを持っていれば収益に特化したブログがわずか10分で開設できます。
またブログとアフィリエイト解説手順に関しては
僕がおすすめするクニトミさんのブログを参考にしながら登録すると良いです↓
クニトミさんの記事「10分で作成できる!アフィリエイトブログ作り方を画像30枚で解説」
小遣い稼ぎで副業もありだけど、この際転職もおすすめです
転職を考えるならIT業界一択
2030年にはIT系の人材が30万人不足する
経済産業省発表「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」より
大きく稼いでる人はIT系が断トツです。
パソコン1台で場所を選ばずかっこよく仕事したい人はIT系ですね。
おすすめはプログラミング、Webライター、動画編集など、そのままエンジニアとしてIT企業へ転職するのもありです。
また仕事をする時間や場所が選べる職種も多いので、そういった柔軟な働き方ができるのもIT系をおススメする理由の一つです。
今IT業界はマジで人手不足です。
その理由はIT系が伸びてる、どの分野でもそういった人材が求められてるからなんです。
IT系に転職を考えてる人はここから
具体的にはここからです、どちらも有名どころ。
無料体験もあります↓
小遣い稼ぎをしたいサラリーマンはとにかく何でも良いからやってみるべき
もっと稼いで楽をしたい
そんなサラリーマンは今すぐにでも始めてみると良いです。
面倒くさそうだけど始めてみたら案外やれるかもしれません。
色々なサービスがあるので自分のスキル、時間に合ったものを選べばよし。
今回紹介したものはこちらです↓
・ブログアフィリエイト
・ポイントサイト・アンケートモニター
・クラウドソーシングサイト
・転売
・タイムチケット
・ココナラ
・YouTuber