
本記事のテーマ
・いつも他人の意見に振り回されてばっかりです。
・いつも他人の目が気になって仕方ない
今回はこんな悩みについての解説です。
この記事を読んでわかること
・人の意見ばかり聞いてると不幸になる
・自分の意見を持てば相手に振り回されなくなる
本記事の信頼性

これまでに部下600名近くと仕事をし、仕事術も教えてきました。 仕事術に関する本は100冊以上読破。
またここ数年では接客、人材育成についてのコンサルを受けました。 現在は副業としてブログをやりながら副収入を得ています。

はいその通りです。
日本人の90%は常に人の目を気にして生きています。
小学生の時から先生に「周りと仲良くしないと嫌われるよ」「言うこと聞きなさい」なんて言われ続けてれば自然と相手のことを思いやる人間になります。
でも実際大人になったら相手の意見ばかり聞いてると不幸になるんですよね。
サラリーマンでなくても、全ての大人に読んでほしい記事になってます。
気になる方はぜひ読み進めてみてください!
目次
いつも他人の意見を聞く人生は不幸になります。生きたいように生きよう
人の目を気にするのは日本人独特のものです。
日本人は人の意見を聞いてこそ正義の風潮
基本的に他人を気にして生きるのが日本人です。
出る杭はすぐ打たれるし、人と違うことをしてると「なんだあいつは、勝手なことをして。」と非難されますよね。
小さい時に先生から「人のいうことを聞きましょう」「何かあったらすぐに人に相談しなさい」「他の人と仲良くしないと嫌われるよ」なんて言われ続けたらそりゃそうなる。
こんなデータもあります↓
あなたが同僚へ率直に意見を言わない場合の主な理由は何ですか。
相手との関係が悪くなるからが1位ですね。
やっぱり仕事の内容よりもまずは相手との関係を重視するのが日本人なんですねぇ。
更にはこんなデータも↓
これは日本人が自己評価した日本人のイメージです。
うん、自分自身でも良く分かってるってことですね。
日本とアメリカの違い
日本人とアメリカの違いは個人を尊重するかどうかです。
アメリカは自分に影響がなければ相手が何をしてても気にしないスタイル。
例えば50才のおじさんが毎日アイドルを追っかけてても「あの人はああいう生き方なんだと」素直に認める生き方です。
一方日本人の場合は「いい年してアイドル追っかけてるなんてみっともない」など他人を尊重しないことがまだまだ多い。
こういうところは日本の成長の妨げにもなってるんじゃないかと思います。
人の意見ばかり聞いていると不幸になる
他人はあなたの事を本当に思ってアドバイスしてるわけではないこともあります。
実はほとんどがそうなのかもしれませんね。
相手はその時の思いつきとか感情で話してるに過ぎないんです。別に上手くいかなかったときに補償だってしてくれるわけじゃない・・・
正義の反対は悪ではなくまた違った正義です
100人いたら100通りに意見があり、世間の言うことは全部違うんです。もし逐一他人の意見に沿って行動していたら100%不幸になります。
気の合う人、気の合わないひとがいるのは当然
全員と息を合わせるのなんてのはそもそも不可能です。
もし全員と仲良くなりたいと思うなら、きっと相当な精神的負担や時間を強いられます。
他人の為に多くの時間を費やす生き方はとても不幸です、個人的に。
あなたにとって重要な人との人間関係に力を注ぐべき
かといっても、仕事なら相手の意見を聞かないなんてやり方をすれば何かとうまくいかないですよね。
仕事で直接やり取りする上司など、あなたにとって外せない人間関係の場合はその人の意見を聞いたりする必要があるが、それ以外はあまり深くかかわる必要はないです。
あなたの時間は限られてるので重要な人に関してエネルギーを注ぎましょう。
自分の軸を持つと他人に振り回されない
相手の意見に従ってしまうのは
自分に自信がないから、また自分の軸を持っていないからです。
結局自分自身の意見がないと相手の意見に身を任せてしまいます。どうせ批判されるなら自分の思う通りに生きて批判されるべき。
逆に出すぎた杭は打たれない。
やるなら中途半端にせずやり切れば何も言われない、結果を出すまでやればOK
相手の事を気にせずやりましょう。
まとめ 他人の意見に振り回されず、自分の軸をしっかり持とう
いつも相手の意見を気にしてしまう人が心がけたいことはコレ↓
・人の意見ばかり聞いてると不幸になる
・自分の意見を持てば相手に振り回されなくなる
日本人は他人と違うことをすると罪悪感を感じます。さらに違ったことをすれば批判されるのが日本です。
これからはもっとアメリカのように個人を尊重する国になって欲しいですね。
自分の軸を持つ、自分はどうしたいかを持てば相手の意見なんかに振り回されることなく行動できるようになるのでおすすめです。
いやぁ、皆で手を繋いで生きていくのって難しいですホントに、、、。
それでは今回は以上です。
関連記事:日本のサラリーマンがストレスを抱えやすい原因はたった1つの○○
関連記事:無心になることで人生めちゃめちゃ楽になりました【ストレスを9割取り除く方法】
関連記事:【2020年度版】20代でやっておくべきこと【ポイントは3つ】