
本記事のテーマ
・家の掃除は面倒でしたくない
・気を抜くとすぐゴミ屋敷になってしまう
今回はこんな悩みについての解説です。
この記事を読んでわかること
・まずはミニマリストになろう
・ロボット掃除機を使ってみよう
・家事代行をたまにで良いので利用してみよう
本記事の信頼性

これまでに部下600名近くと仕事をし、仕事術も教えてきました。 仕事術に関する本は100冊以上読破。
またここ数年では接客、人材育成についてのコンサルを受けました。 現在は副業としてブログをやりながら副収入を得ています。


独身サラリーマンならほとんどがこうなのでは?
つまり3年前の僕です。
今回は
「掃除をすると疲れる」、
「いやそもそも掃除はしたくない!」
っていう独身サラリーマンに読んでほしい記事です。
社会人になってから一人暮らしを始めたサラリーマンの方、単身赴任で一人暮らしをしているという方の中には、掃除や洗濯が苦手でいつも部屋が散らかりっぱなしという方も多いでしょう。
ちなみに僕は一人暮らしの時、身の回りは常にゴミだらけでしたね・・・
だれだって部屋がキレイになったら嬉しいですよね。
結論からいうと解決策の答えはこちらの3つ↓
・ミニマリストになろう
・ロボット掃除機を使ってみよう
・家事代行をたまに利用してみよう
この3点です。
良く言われる掃除の方法として
- こまめにやる
- 掃除を一つ一つ細かく分けて考える
- やる気があるときにやる
などマインドセットの解決策ではありません。
今回はこういったことは一切不要。
あくまで「自分の未来の為に自己投資をする」を念頭に話していきます。
目次
掃除をすると疲れますっていうダメサラリーマンへ裏ワザを3つ伝授
世の中のほとんどの男性は掃除が嫌いだからすぐ疲れます
そもそも掃除機を持ってないっていう一人暮らしの男性もいるものです。
男性だから掃除ができないという科学的な根拠はないですが、女性は子供のころから将来結婚してから困らないようにと親から片付けのしつけをされてるのが大きいんでしょう。
それと日本は古くから「掃除や家事は女性がするもの」という考えがまだまだあり、そういったものも影響してるんですね。
自分の将来に自己投資をしよう
稼いだお金は全て貯金するって方多いと思いますが、もっと自分に自己投資しませんか?
確かに老後の為に貯金は必要ですが、若い時の今この瞬間の時間って老後以上に価値があります。
自己投資の手段は様々ですが、自分自身にお金を使うことによってもっと幸せになったり今後の人生の選択肢が増えることは間違いないです。
今自分自身にお金を使って生活を楽にし、今後のキャリアアップに繋げるっていう手段も悪くはありません。
掃除嫌いな男性への解決策
どうすれば掃除をしても疲れないかというと
答えはそもそも掃除をしなければ良いんです。
手段はこの3つ↓
・ミニマリストになろう
・ロボット掃除機を使ってみよう
・家事代行をたまに利用してみよう
では1個ずつ解説していきます。
ミニマリストになる
この理由としては部屋に物が多く、自分の視界に入ってくる情報量が多いと脳がすぐ疲れてしまい結果掃除をする気力も薄くなってしまうんですね。
まずはとにかく物を持たないことですね。
服なんかも普段着は3着までとかにする。
部屋をそもそも散らかさなくするために必要最低限の物だけにしておくべきです。
また人間の脳が1日に決断できる回数っていうのは決まっています。
実は人間は、1日に起きてから寝るまでに35,000回以上の決断をしていると脳科学の研究でも言われています。
脳の決断を減らすためにも普段から身の回りの物は徹底的に減らしておくべきです。
ロボット掃除機
ルンバとかブラーバとか自動で掃除してくれるあれです。
仕事で疲れて帰った自宅がホコリやゴミだらけで汚れていると、テンションが下がってしまいます。
部屋がきれいに掃除してあると気分も楽になりますよね。またロボット掃除機があるとせっかくの休日も掃除のことを気にせず楽しむこともできるんです。
これがあると
・掃除しなくて良い
・ゲームしてる間に掃除が終わってる
・せっかくの休日に掃除しなくて良い
しかも最近のやつはめちゃめちゃ高機能になりました。
ちなみに一般家庭のロボット掃除機の普及率はおよそ9%とのこと。
普及率が低い理由はまだまだ高価だからですね。
そんな人へおすすめなのがルンバなどをレンタルできるサービスもあります。
レンタルしてみてよかったらそのまま買い取るなんてこともできるので興味ある方は試してみて下さい。
おすすめのサイトは下の3つ↓
まだまだ使ってる人は少ないですが、これ使うと自分が仕事言ってる間にロボットが勝手に掃除をしてくれるのでめちゃめちゃ楽です。
面倒くさがりなサラリーマンなどには最適ですね。
家事代行をたまに利用する
↓こんな方は家事代行サービスを頼んでみるのも良いです。
・家事は基本週末にまとめてやるのでいつも休日を有効活用できてない
・休日は自分の趣味で楽しみたい
・どうせなら平日も楽しみたい
最近の代行サービスは触りたくない排水溝回りだけピンポイントでやってくれたりなど細かなサービスがあります。
一人暮らしの方が家事代行サービスを利用すれば、週末にまとめて家事をこなす必要がなくなるため、自分の休日は全て何してもOK。
1日中ゲームでもよし。友人と旅行に行ったりするのもよし。睡眠でもOK。
週末の貴重な時間を自分のために使うことができます。
中でもおすすめなのが料理代行です。
平日、週末問わず常にコンビニ生活の人は1度これも試してみると良いです。
家事代行サービスが神過ぎる事を、ここにお伝えします…
3時間で20品以上作ってくれたよ…
料金は交通費含めて1万円くらいだよ…
これで1週間、献立を考え、料理するストレスから解放されるよ…
毎週はお財布的に厳しいから、月に1~2回利用すると、幸福度がめちゃくちゃ上がっておすすめだよ… pic.twitter.com/ry7brlLotI
— ばんぐる@おやすみなさい (@bangurume) March 17, 2020
おすすめの家事代行サービスを3つほど紹介しておきます。
どれも有名どころですね。
まとめ 掃除をすると疲れますっていうダメサラリーマンは自己投資をすると未来が切り開ける
掃除をしてもすぐ疲れてしまう人におすすめな裏ワザはこの3つです。
・ミニマリストになろう
・ロボット掃除機を使ってみよう
・家事代行をたまに利用してみよう
貯金=悪ではないですが、今この瞬間の時間は老後よりめちゃめちゃ貴重です。僕は自分の自由な時間を増やしてもっとやりたいことをやるべきだと思います。
自分の将来の為に正しい自己投資をして自由な生活を送りましょう。
それでは今回は以上です。