
本記事のテーマ
・字が汚いサラリーマンです
・ペン字講座はやりたくないけど手軽にできて字が上手くなる方法はないの?
今回はこんな悩みについての解説です。
この記事を読んでわかること
・そもそも字が汚くなる原因は何か
・時間がない社会人でも字が一瞬でうまくなる方法を2つ紹介
本記事の信頼性

これまでに部下600名近くと仕事をし、仕事術も教えてきました。 仕事術に関する本は100冊以上読破。
またここ数年では接客、人材育成についてのコンサルを受けました。 現在は副業としてブログをやりながら副収入を得ています。
字がキレイな人ってかっこいいですよね。
その人の字を見るだけで「仕事デキそう」って思います。
- 字がキレイな人=頭よさそう
- 字が汚い人=仕事デキなそう
場合によっては字だけであなたの印象が決まってしまいます。
だけど社会人は忙しいので自分の時間もなく、ペン字講座とかやってる時間もないよって人もいるかと思います。
この記事では時間がない社会人でも字が一瞬でうまくなる方法を2つ紹介します。
結論からいうと方法はこの2つです↓
・太いペンを使う
・ペンの速度は秒速一センチ
なんで自分は字が汚いんだって悩む人は多いですが、
そもそも論で
字が汚い人はキレイに書こうという意識すら薄いことが多いです。
意識がないから字が汚いんです。
しかしこの2つの方法を実践すると誰でも簡単に今よりも字が上手くなります。
字がキレイになれば、もっと字をキレイに書こうという意識も自然と出てきます。
それでは解説していきます。
目次
字が汚い社会人が一瞬で字が上手くなるたった2つ方法を紹介
いつも忙しいあなたの字が汚くなる原因
そもそも字が汚くなる原因の9割はコレです↓
「単純に急いで書いてるから」
マジでこれだけです。
急いで書くから、字が曲がったり、小さくなったり、まっすぐ字を書けないんです。
字が汚いって言われる人は1度考えてみて下さい。
あなたより字が早く書ける人で字がキレイな人はいますか?
また別の原因を考えてみます。
仕事のやり方で考えれば、仕事というのは=情報の伝達ゲームです。
ビジネスシーンにおいては字を書く目的が情報伝達にしか過ぎないからですね。
字が上手く書けるかではなく、いかに正確にスピーディーに情報を伝えるかだけが重要なので
字をゆっくり丁寧に書いてる余裕すらビジネスマンにはないんです。
今はパソコンで文字を打つのが主流なのでわざわざペンで字を書くということすら減ってきましたよね。
字が汚い人は頭の良い証拠?
テレビでよく見るあの林修先生によると
『本当に頭がいい子ほど字が汚い』
と言っています。
東大合格者トップ層は字が汚く、2番手グループは字が綺麗だそう。
頭の回転の速い人は自分の考えやアイデアに手や言葉が追いつかない傾向があります。
だから字を書く速度が頭の処理速度に追いつかなくなり、書くスピードが速くなって字が汚くなるんです。
でもまぁ普通に考えて、字がキレイ+頭が良いだったら最強なわけです。
字がキレイだと人生生きやすいです
字がキレイな人と汚い人の一般的なイメージです。
- 字がキレイ=頭が良さそう・几帳面・真面目・理論的・常識的・規範を大事にする
- 字が汚い=頭悪そう・大雑把・常識がない・人の目を気にしない
字から受ける第一印象が良いとその人のイメージも良くなるのはふつう。
ビジネス、プライベート問わず、第一印象を良いと周りから信頼されたり人が寄ってきたりと
字がキレイなことによるデメリットは1つもありません。
字は上手くなりたいけどペン字講座とかやるのはなぁ・・・
って人は次で紹介する字が一瞬で上手くなる方法を実践すると
誰でも手軽に字がキレイに書けるようになります。
時間がない人はこの2つの方法を実践しろ
それはコレです↓
・太いペンを使う
・ペンの速度は秒速一センチ
詳しく解説します。
太いペンを使う
字が汚い人はまず太いペンを使いましょう。
ボールペンでよく使われる太さは0.3mm~0.5mmが一般的です。
字が汚いという人は1mmの太さのボールペンを使ってみることをおススメします。
その理由としては
日本語の字はそもそも「筆」を使って書く用にできています。
普段ビジネスの場などで使ってる細いボールペンでは筆を使ってできるような太い線や、「とめ」や「はらい」がキレイに表現できないんです。
それを表現するために太いボールペンを試してみて下さい。
ペンの速度は秒速一センチ
字を書くときはペンの速度を秒速1センチにすることをおすすめします。
字が汚い人の特徴に「書くスピードが速い」という特徴がありました。
なぜ書くスピードが速いと字が汚くなるのか?
それはスピードが速いと
・まっすぐな線が書けない
・字のバランスが取れない
この2つの理由があるからです。
字をゆっくり書くことによって
- 漢字の線がまっすぐ書ける
- 字のバランスが取れ、文が斜めったりしにくくなる
というメリットが出るんです。
たったこれだけです。超簡単。
またペンの速度を秒速1センチにすることにはもう1つめちゃめちゃ重要な理由があるんです。
それは最後のまとめで解説します。
まとめ 字が汚い社会人はそもそも字をキレイに書こうとしていません。
字が汚い社会人はそもそも字をキレイに書こうとしていません。
結論はコレです。
字がキレイな人は字を綺麗に書こうと意識してますが、汚い人にはそもそもその意識がないです。
ペンの速度を秒速1センチにすることの最大な理由としてあなたが字を丁寧書こうとする意識が少しでも芽生えるということがあります。
ゆっくりにすることによって少なからず字に意識がいきます。
字が上手くなる為にはもっと自分自身の字に興味関心を持つことからですね。
・太いペンを使う
・ペンの速度は秒速一センチ
この2つは上手くなる為のきっかけにしか過ぎません。
まずは自分の字に興味関心を持って少しずつキレイな字に慣れていくことが必要です。
明日からすぐできる方法なのでぜひ取り入れてみて下さい。
今回の記事で参考にした本がこちらです↓
リンク
おすすめ記事:【2020年度版】サラリーマンが小遣い稼ぎしたいなら今すぐ副業を始めよう【7つ紹介】
関連記事:自己投資をする意味をダメサラリーマンが解説【具体的な方法5つ】
関連記事:【超簡単】難しい本の読み方はコレ!2つのコツさえつかめば理解力が倍増
こちらの動画もぜひご参考ください↓